
ここ一週間(3日午後5時~10日午後5時)、震度3以上の地震が18回も観測され、うち2回は震度4の地震です。突然の大きな地震に備えて、日頃からの備えが重要です。
ここ1週間 震度3以上の地震が18回も
11月に入ってから、地震が多発しています。ここ一週間(3日午後4時30分~10日午後4時30分)も、震度3以上の地震が18回観測され、震度1以上は71回も発生しています。 特に昨日9日(日)の午後5時3分には、三陸沖を震源とするマグニチュード6.9という規模の大きな地震が発生し、岩手県や宮城県で最大震度4を観測しました。またこの地震に伴って、岩手県には一時、津波注意報も発表されました。 直近の地震は三陸沖で発生しているものがほとんどですが、ご存じのとおり、地震は「いつ」「どこで」発生するか分かりません。 日頃からの備えが大切です。
緊急地震速報が発表されたら
緊急地震速報とは、地震の発生直後に、各地での強い揺れの到達時刻や震度を予想し、可能な限り、素早く知らせる情報のことです。緊急地震速報が発表された場合は、強い揺れの前に、自らの身を守ることが大切です。次のような行動を心がけてください。 ① 屋内にいる場合は、扉を開けて避難場所を確保し、丈夫な机の下など安全な場所に避難しましょう。 ② 屋外にいる場合は、ブロック塀や看板から離れ、頭を守りましょう。丈夫なビルのそばであれば、ビルの中に避難してください。 ③ エレベーターの中にいる場合は、全てのフロアのボタンを押しましょう。最寄りの階で停止させて、すぐに降りてください。
日頃からの備えを
地震は突然襲ってきます。いつ揺れに見舞われても身を守ることができるように、日頃から以下のポイントを確認し、備えましょう。 ① 非常時の水・食料の備蓄、非常持ち出し品を準備しておいてください。 ② 家具の固定をしましょう。万が一、倒れてきた場合でも通路をふさがないような配置にしておくと安心です。また、ガラスには飛散防止フィルムを貼るなど、日頃から家の中の安全対策を徹底しましょう。 ③ 地震が発生したときの連絡手段や集合場所について、あらかじめ家庭で話し合っておきましょう。 ④ 普段通る道に危険な場所や物がないか確認しておきましょう。また、地盤の弱い場所や地震によって地盤の緩んだ場所は、雨などによって土砂災害が発生することがあります。前もって周囲の状況を確認しておいてください。
日本気象協会 本社 日直主任
LATEST POSTS
- 1
Relentless rise in carbon pollution from fossil fuels slightly dampens climate-fighting hopes - 2
「なかなか行けない場所」ツアー人気…清掃工場の操作室・空港の制限区域・銭湯の裏側などに「発見」求め(読売新聞オンライン) - 3
シャープ、通期純利益を上方修正 PC販売好調(ロイター) - 4
美川憲一、パーキンソン病を公表 12月の公演から活動再開へ「本人の強い意向も踏まえ」 「洞不全症候群」術後の精密検査で発覚(オリコン) - 5
'The Real Housewives of Rhode Island' 1st teaser trailer unveiled: Which Bachelor Nation star is part of the cast? And when does it premiere?
All that You Really want to Be familiar with Dental Inserts Facilities
Special night Objections in Europe
Closets for Your Room: Plan and Utility Features
Vote in favor of the field action that revives your psyche and soul!
『ゴジュウジャー』今森茉耶さんが降板 「ヒーロー役は子どもたちの未来を背負っている」という言葉の重み #エキスパートトピ(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
Track down Your Optimal Conservative Vehicle: Famous Brands to Consider
The most effective method to Amplify Profits from Gold Speculation: Systems and Tips
Eco-Accommodating Kitchen Machines: 4 Picks for a Manageable Home
Reconnecting with an old friend is a story of distance, loss and rediscovery















